OL・初心者必見!副業物販で失敗しないためのQ&A

こんにちは! エイパムです。

近頃はまた一段と肌寒くなってきましたね( `ー´)ノ

最近のトレンド、ポータブル暖房グッズをご存じですか?

手のひらサイズの充電式カイロや、オフィスでも使える足元ヒーターなど、

持ち運びできる便利な暖房器具が注目されています。

中でも私が気に入ったのは「USB充電式の湯たんぽ」✨

エコで使いやすく、寝る前のリラックスタイムにぴったりです。

寒い冬を少しでも快適に過ごすために、こうしたアイテムを取り入れてみるのもいいですね♪

さて、それでは本題に入っていきましょう!

◇  ◇  ◇

副業として人気を集めている「物販」。

誰でも始められる気軽さが魅力ですが、初めて挑戦する人が陥りやすい落とし穴も少なくありません。本記事では、物販ビジネス初心者が抱える疑問をQ&A形式で解説し、

成功に近づくための具体的なアドバイスをお届けします。

実例や数値を交えながら、副業をスタートするあなたをサポートします!

Q1. 物販副業って具体的に何をするの?

A. 物販副業とは、商品を仕入れ、それを販売して利益を得るビジネスモデルです。

具体的には、以下のような流れになります。

1. 商品を仕入れる:フリマアプリ、オークション、海外サイト(AliExpressなど)が主な仕入れ先。

2. 商品を販売する:メルカリ、ヤフオク、Amazonなどで販売。

3. 利益を得る:仕入れ値と販売価格の差額が利益になります。

実例:

•仕入れ:バッグ(中古)を10,000円で購入。

•販売:メルカリで15,000円で販売。

•利益:差額5,000円(※送料や手数料を差し引いて計算)。

Q2. 初心者が陥りやすい失敗とは?

A. よくある失敗は以下の3つです。

1. 需要がない商品を仕入れてしまう

•人気がない商品は売れ残りやすく、在庫リスクが発生します。

•対策: メルカリやヤフオクで「売れ筋商品」をリサーチ。

検索結果で「売り切れ」マークが多い商品は需要が高い傾向にあります。

2. 利益計算のミス

•送料や手数料を見落として赤字になるケース。

•例: 1,000円の商品を1,500円で販売→送料800円+手数料150円=赤字450円。

•対策: 利益計算は以下の公式を使いましょう。

利益=販売価格−(仕入れ価格+送料+手数料)

3. 発送トラブル

•商品の梱包が雑だと低評価につながり、リピーターを失います。

•対策: 商品のサイズに合った梱包材を使用し、緩衝材で保護する。

Q3. 副業物販で月にどれくらい稼げる?

A. 初心者の場合、月1〜3万円が現実的な目標です。慣れてきたら10万円以上を目指すことも可能です。

収益モデルの例(ノーブランドの場合):

•1商品あたりの利益:1,500円

•月の販売数:20個

•月収:1,500円 × 20個 = 30,000円

さらに規模を拡大すると、月50個の販売で75,000円の収益も狙えます。ただし、仕入れや発送にかかる時間が増えるため、効率的な運営が重要です。

Q4. 仕入れ先はどうやって選べばいい?

A. 信頼性とコストを基準に選びましょう。

1. 国内仕入れ: メルカリ、ラクマ、リサイクルショップ

•メリット: 信頼性が高く、送料が安い。

•デメリット: 利益率が低め。

2. 海外仕入れ: AliExpress、DHgate、Taobao

•メリット: 低コストで大量仕入れが可能。

•デメリット: 配送に時間がかかる、品質管理が難しい。

おすすめのコツ:

仕入れた商品は必ず自分で検品し、クオリティを確認してください。購入者からの信頼度アップにつながります。

Q5. 在庫管理はどうすればいい?

A. 在庫管理がうまくできないと、以下のようなトラブルが起こります。

•売れたはずの商品が実は在庫切れだった。

•売れ残りの商品が多く、資金が滞留してしまう。

具体的な対策:

•小ロットから始める: 初めは10〜20点の少量仕入れがおすすめ。

•在庫管理ツールを活用: ExcelやGoogleスプレッドシートを使って管理。

実例:

•商品名、仕入れ価格、販売価格、在庫数を表にまとめる。

•例:

商品名   仕入れ価格  販売価格  在庫数

財布    8,000円   12,000円    3

Q6. 副業物販を成功させる3つの秘訣

1. 小さく始めて経験を積む

•初めは小額の商品から挑戦し、成功体験を積むことが大切です。

2. 顧客満足を重視する

•購入者へのメッセージや丁寧な梱包がリピート購入につながります。

3. 効率的な時間配分を心がける

•本業とのバランスを保ちながら、短時間で成果を上げる工夫をしましょう。

まとめ:副業物販で失敗を回避するために

副業物販は、正しい知識と準備があれば誰でも始められるビジネスです。

本記事で紹介したポイントを参考にして、一歩一歩進めていきましょう。

最初は小さくスタートし、コツを掴んでから規模を拡大するのが成功への近道です。

「失敗しない副業物販」の第一歩を、ぜひここから始めてみてください!

今回の記事では物販全体(ノーブランド品含む)の商品にて利益等の計算を行いましたが、

私たちが取り扱うハイブランド品は

なんと、販売額・利益が上記の数値より2~10倍になります( `ー´)ノ!

努力すれば稼ぎも無限に伸びる可能性があります。大変魅力的ですよね♪

加えて、MUチュウは仕入れまで行ってくれるため、仕入の手間が省けて より有意義な時間を使えること間違いなしです✨

次回の記事では、「物販で効率よく稼ぐ為の時間管理術」について書かせていただきます♪

物販を成功させる秘訣が盛りだくさんなので、ぜひお読みくださいね(^◇^)

次回もお楽しみに✨

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

以上、エイパムでした♪

【MUチュウのブランド物販スクール】
お気軽にご連絡ください。

お問合せ

 


\ 代表・松浦の新刊 /

知識なし、スキルなし、多額の資金なしで
お小遣い稼ぎ~起業が叶う!

ブランド物販のテクニックや心構えなど、
実践的な50のメソッドを紹介。

Amazonで買う

Rakutenブックスで買う

 

関連記事

人物

代表

利益

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 松浦の新刊がランキング独占!全国書店にて好評発売中です!!

  2. たまに子連れブランド物販〜子育てママの理想が実現しやすい仕事です。

  1. 輝かせるスマホカメラテクニック術

  2. 商品説明文を充実させる! ~ルイ・ヴィトンのモノグラム、ダミエ、エピの魅力~

  3. ブランドリペア物販 関西の大阪研修スクール 育児とビジネスを両立されているカッコイイNさん ~研修風景~

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP